上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
・・・いろいろと考えた結果、相談をお引き受けする事にしました。
やはり業務上、お客様あっての仕事ですから、その原点に基ずいて考えれば、何もナーバスに
考える必要はない訳です。
早速、作業開始、まずは資産の把握です。
大まかに金融資産と不動産資産の把握それと借入等の負債・・・金融資産と借入による負債は簡単に分かるのですが
相談の主体である不動産の評価が最も大事な作業です。
今回の場合35筆の土地と建物8棟があります。
さあ~これから仕分け作業です。
土地:更地・建付け地(自用)・貸家建付け地
建物:居住用の建物・貸家(アパート含む)
それらの一応の評価は固定資産税評価と路線価による計算で目安となる評価数値は一応確認できます。
が、これは一応の目安としての評価であり確定的なものではありません。
ここまでは机上の作業で大して時間を要しません。
ここからが本番です、全ての土地、建物の現地調査です。
調査の内容を記載しますと大変、長~くなりますのでハショリますが、一筆ごと、一軒ごと詳細に調査致します。
特に土地については、簡易測量も行いました。
何故かと云うと、後の評価に影響する事が明らかに確認できたからです。
・・・・現地調査開始後一週間、やっと評価できる基礎資料が揃いました。
・・・そして、ほぼ正確な相続に於ける評価金額が把握でき・・・検討・・・には入ります。
・・・つづきは次号にて・・・
。
スポンサーサイト
お客様のご紹介で、とある資産家の方の相続対策と云う事で、お話を伺い・・アドバイスする事になった次第・・・
事の発端は、某大手ハウスメーカーによる相続対策と云う事で、所有不動産の一部にアパート建築・・・・
総工費:2億円強 資金:全額借入 リーシング:一括借り上げ方式
相続人:配偶者含め4人
対策前納税額(予定)://////円 対策後納税額(予定)://////円 二次相続税額(予定)://///円
・・・・ざっとこう云った内容の、よくある月並みな提案・・・・
被相続人、相続予定人の方々は一応は納得・・・近直か仮契約の予定・・・が、一抹の不安にて知り合いの方を介して
当社に相談・・・と云う経緯。
さて、御相談をお受けするかどうか・・・少しお時間を頂きたい旨、お伝えし現在、手がけている仕事の
兼ね合い、提案先は当社も取引のあるハウスメーカー、相談者側の税理士さんの立場等を考えると大変ありがたいお話なんですが結構、悩ましい・・・・・今、手がけている仕事の関係でご辞退申し上げるのがいいような気がする・・・
一抹の不安で相談をされると云う事は・・・結論から云えば、アパート建築の提案を進めるのか、止める方がいいのか
の判断をする「アドバイス」を求められているのであり・・・それもある一定期間内に集中し作業しなければなりません。
そのアドバイスの内容によって大きく、事が変わることになります。責任重大です。
自分自身の事であればざっとやるのですが、お客様の事ですのでそう云う分けにはいきません。
・・・さてどう対応させて頂くか・・・ナーバスになります・・・
~つづきは次号に~
。
熊本市、中心部に近く、車なしでも快適生活、騒音なしのエリア、市中心部を眺める眺望、光と薫風
街中・熊本城を散歩・・・・
専有面積:75㎡ 3LDK 9階建の8階
価格:1,850万円
こちらからご覧下さい。
http://www.kounan.jp。